DP神代兄妹編で再録された
トライポッド・フィッシュについて紹介してみます。
トライポッド・フィッシュ
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻 300/守1300
このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時、
フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターのレベルを1つ上げる。水属性・魚族・レベル3のモンスター。墓地から蘇生した時に、フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスター1体のレベルを1つ上げる効果を持っています。
この効果を使う為には、
ジェネクス・ウンディーネや
スクリーチ、
素早いマンボウなどの効果でこのカードを早い内に墓地へ送っておきたいものです。
フィッシャーチャージや
水霊術-「葵」のリリースコストにするのも有効です。
自身も魚族である為、このカードの効果によってレベルアップする事ができます。
このカードは
浮上にも対応している為、実質
浮上に対応するレベル4モンスターという風に扱う事ができます。
しかし、同じような運用ができるカードとして、他に
スターフィッシュが存在します。あちらはフィールド上にいる時ならいつでもレベルアップができるので、単体での扱い易さに優れます。
対してこちらは、墓地から蘇生しなければ効果を使えず、
単体では効果無しも同然であり、事故要因にすらなり得ます…。
このカードを使うならば、魚族である点や
他のモンスターのレベルも上げる事ができる点で差別化を図っていきたいです。
自分の場にレベル2の魚族・海竜族・水族がいる時にこのカードを蘇生し、そのレベル2モンスターのレベルを上げれば、ランク3のエクシーズに繋げる事ができます。
特に、レベル2の海竜族である
海皇の重装兵を
リバイス・ドラゴンや
ナイトメア・シャークのエクシーズ素材にできるようになる点は見逃せません!重装兵を取り除く事で、これらのモンスターの効果を発動しつつ相手の表側表示のカードを除去できます。
また、浮上で蘇生して自身のレベルを上げてから
セイバー・シャークを通常召喚すれば、セイバー・シャークの効果によってランク3からランク5のエクシーズを行う事ができます。
このカードは攻撃力が非常に低いですが、そのおかげで
デブリ・ドラゴンの効果で蘇生する事ができます。そこから
グングニール等のシンクロ召喚に繋げられます。
ただし、デブリの効果で蘇生したカードは効果は無効になるため、この時にレベルアップ効果を使用する事はできません。
ダブルフィン・シャークや
バブル・ブリンガーの効果で蘇生した場合も同様です。
元々使い難い効果でしたが、小回りの利くスターフィッシュが登場した事によってますます立場が無くなってしまいました…。
記事で書いた様にこのカードならではの運用法もあるにはあるのですが、実用的かどうかはまた別問題です。
スポンサーサイト
テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム